#general
2018年3月
3月2日

vector00820019時19分
すみません 質問があります。現在ubuntu仕様のデスクトップpc(ssd)[os:ubuntu]→archにしたく、isoを焼き、USBで接続し、ブート先を光学ドライブにしたのですが、
root@archiso ~ #ではなく下記のようなエラーとともに始まるのですが、どうしたら正常にブートできるでしょう?
root@archiso ~ #ではなく下記のようなエラーとともに始まるのですが、どうしたら正常にブートできるでしょう?

vector00820019時21分
一応デバイス互換の問題かなと思い、調べてみたのですが、ちゃんと認識されていたので多分ないと思い、次にisoイメージに問題があるかなと思い、再度焼き直しを試みましたが同じでした

clomsync19時23分
マウント時にディスク見えてないのかな…?
USBメモリがあるならUSBメモリを使った方が良いかもです…
(焼く時に使ったソフトを教えて頂けると助かります)
USBメモリがあるならUSBメモリを使った方が良いかもです…
(焼く時に使ったソフトを教えて頂けると助かります)

vector00820019時46分
焼く際は、braseroを使用しました
一応archブート時の選択画面で詳細が見れる所では、メモリ、ディスクssd&hdd、cpu、マザボ全て認識していたので認識はされてるはずだと思います。
USBでも試してみたいと思います。
一応archブート時の選択画面で詳細が見れる所では、メモリ、ディスクssd&hdd、cpu、マザボ全て認識していたので認識はされてるはずだと思います。
USBでも試してみたいと思います。

atnanasi21時51分
マウント時にディスクのラベルで探そうとするのでISOを焼く時にARCH_201802という名前で焼く必要があったかと

clomsync21時51分
なるほど(名前変わるのか)

atnanasi21時52分
この場合ディスクがきちんと焼けているなら手動で/run/archiso/bootmntにディスクをマウントしてexitすれば大丈夫ですね

wataru.kikuchi022522時24分
@wataru.kikuchi0225さんがチャンネルに参加しました

ka.kaosf22時41分
@ka.kaosfさんがチャンネルに参加しました
3月3日

vector00820014時3分
なら、コピー先のdvdの名前を"ARCH_201802"にすれば良いんですね
有難う御座います。試してみます(^^)
有難う御座います。試してみます(^^)

atnanasi15時9分
焼き直さなくても[rootfs ]#の画面から手動でマウントさせれば続行できますよー

atnanasi15時11分
df -h
でディスクの一覧を見てmount /dev/ディスク /run/archiso/bootmnt
したあとにexit
です
doc16時59分
@docさんがチャンネルに参加しました

vector00820021時36分
@atnanasi そうなんですか‼︎有難う御座います。情弱なので詳しく教えて頂き助かります(^^)
3月6日

js33ro4mrlv622時13分
@js33ro4mrlv6さんがチャンネルに参加しました
3月7日

hanuwai13032815時22分
@hanuwai130328さんがチャンネルに参加しました
3月8日

ryo.alter0時49分
@ryo.alterさんがチャンネルに参加しました
3月15日

ffcwx97110時27分
@ffcwx971さんがチャンネルに参加しました
3月20日

miyamoto.nya.takashi12時30分
@miyamoto.nya.takashiさんがチャンネルに参加しました
3月21日

huruya210016時47分
@huruya2100さんがチャンネルに参加しました

sky.sea.marine.blue19時32分
@sky.sea.marine.blueさんがチャンネルに参加しました
3月22日

ryoji.higami3時3分
@ryoji.higamiさんがチャンネルに参加しました
3月27日

vector00820020時56分
@atnanasi すみません df -h を試みたのですが、dvdしか認識されず、ssdが認識されませんでした。またusbで201803も試したのですが同じくusbしか表示されませんでした。

atnanasi21時0分
df -h
だとマウントしているデバイスしか表示できないですね、正しくはlsblk
でした
vector00820021時6分
@atnanasi 試してみます ありがとうございます

jun.bj14140023時17分
@jun.bj141400さんがチャンネルに参加しました
Arch Linux JP Slack コミュニティ
Arch ユーザーや Arch Linux に興味がある人なら誰でも参加できる Slack コミュニティです。詳しくはこちらを見てください。
ログ作成日時: 2019/10/04 22:57:00。
チャンネル
ログ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
ユーザー
- vector008200 (7)
- atnanasi (5)
- clomsync (2)
- jun.bj141400 (1)
- ryoji.higami (1)
- sky.sea.marine.blue (1)
- huruya2100 (1)
- miyamoto.nya.takashi (1)
- ffcwx971 (1)
- ryo.alter (1)
- hanuwai130328 (1)
- js33ro4mrlv6 (1)
- doc (1)
- ka.kaosf (1)
- wataru.kikuchi0225 (1)
Copyright © 2014-2025 Arch Linux JP Project.
The Arch Linux name and logo are recognized trademarks. Some rights reserved.
The registered trademark Linux® is used pursuant to a sublicense from LMI, the exclusive licensee of Linus Torvalds, owner of the mark on a world-wide basis.