#random

2018年4月

 4月7日 

3delta712時53分
@3delta7さんがチャンネルに参加しました

 4月10日 

e129.a119時28分
@e129.a1さんがチャンネルに参加しました

 4月13日 

anaconda.fast22時35分
@anaconda.fastさんがチャンネルに参加しました

 4月16日 

syui3時54分
それeth0とかでも変わります?
fragment12時55分
私の場合は systemd-networkd を使っていますが、ハマらないようにMACアドレスでNICを指定していますね。
幸運なことに名前が変わったことはないのですが…
clomsync12時58分
私はNetworkmanager使ってますが変わったことない気がする…
syui13時1分
netctlで変わったことありますね
デバイス名なので、ネットワークマネージャー関係してるんでしょうか?
syui13時3分
使ってるネットワークドライバとかが関係してるのかも、もしかしたらですが、
clomsync13時11分
Networkmanager関係ない所でしたか…
うーん、ドライバわからない…
syui13時17分
というか、私もドライバ全くわかってない...
clomsync13時20分
(ドライバ難しい)
syui13時21分
そういえばens、有線?
有線の場合は更に良くわかってない
clomsync13時24分
オンボの有線はeno
PCIeとかだとens
みたいなことが書いてあった
http://www.torutk.com/projects/swe/wiki/CentOS_7_%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E8%A8%AD%E5%AE%9A
syui13時25分
なるほど
raa012118時55分
enp ってのもあるけど、なんの p だろう…(VirtualBox の VM
raa012118時55分
ファームウェア/BIOSがNICの固定論理番号を提供しない場合、バス番号・スロット番号に基づき
enp<N>s<N>
raa012118時55分
なるほど
syui18時55分
enpありますね、私も大体みかけるのはenpですね
raa012118時56分
うちの Arch は6年くらい動いてるから、eth0 のままだな
syui18時57分
私はeth0とwlan0に変更してからは変わらなくなりました
raa012118時58分
$ ls -l /etc/machine-id
-r--r--r-- 1 root root 33 10月 24 2012 /etc/machine-id
raa012118時58分
ほんとに6年経つ…
syui19時0分
5 10 2016なので2年か...
raa012119時4分
2011年のファイルもあるな
fragment19時38分
> Names incorporating physical/geographical location of the connector of the hardware
がen p<n1>s<n2> らしいので、多分Physicalの頭文字ってところですね。

ついでにen s<n> については
> Names incorporating Firmware/BIOS provided PCI Express hotplug slot index numbers
らしいので、Slotの頭文字みたいですね。

参考:Predictable Network Interface Names
https://www.freedesktop.org/wiki/Software/systemd/PredictableNetworkInterfaceNames/

 4月17日 

s.c.surt21時24分
@s.c.surtさんがチャンネルに参加しました

 4月20日 

takeiryou9263時38分
どなたk,xss-lockとi3-lock使ってるかたいます?
takeiryou9263時40分
いま色々試してるのですが、なぜかラップトップのスクリーンを閉めたあとまた開けて、2秒位してからi3lockがかかる感じなんです
takeiryou9263時40分
もし、xss-lockとi3-lockを使ってる方いたら教えて下さい

 4月25日 

kohei.sg8時2分
@kohei.sgさんがチャンネルに参加しました

 4月26日 

vector0082000時51分
すみません タイル型ウィンドウマネージャにgnome,xfceからデビューしたいのですが不具合も少なく、互換性に支障が少なくて初心者でも手の出しやすいのがあれば教えて頂きたいです。
syui6時35分
i3ですかね、他のはあまり使ったことないですが、i3使ってて不都合とかはあまり感じたことないので
dohq15時30分
設定の書きやすさでも、i3おすすめです。
clomsync16時2分
i3は結構設定ファイル出してる人多くて便利ですよ
(カスタムしないならi3status、カスタムするならi3blocksを使うといい感じになります)
vector00820016時50分
有難う御座います 仮想環境下で試してみて本機での使用を検討してみます

 4月28日 

syui9時29分
みなさん、gitlabってなんて呼んでますか?
syui9時29分
私は「ぎっとらぶ」なんですが、頭の中では。
syui9時30分
外では「ぎっとらぼ」かな
takeiryou9269時36分
ぎっとらぶ
takeiryou9269時36分
ですね。個人的に。私も使ってますよ
syui9時37分
なるほど
syui9時37分
使ってるのはツールですか、comですか
takeiryou9269時37分
というのは?
takeiryou9269時38分
gitlab.comを使ってます
syui9時38分
サイトですね
takeiryou9269時38分
そうですね。自分のサーバーでホストしてます
syui9時40分
自前でサーバー建ててるんですね。すごいですね
clomsync10時37分
私はギットラボって読んでますね。
syui10時38分
あれどっちが正しいんですかねー。
まあ、正しくても頭の中の呼び方ってそうそう変わりそうにありませんが
syui10時41分
検索してみるとラボが正解っぽさがある
takeiryou92610時43分
英語に近い発音をするか、カタカナの発音を使うかの違いでしょうね。もともとは、laboratoryからきてるので、英語的な発音はラブに近いですね。カタカナだと、ラボラトリィからラボですね....
syui10時44分
なるほど
syui10時45分
研究を意味する laboratoryてラボの発音のイメージありますよね
syui10時46分
昨日、twitterでコミュニティ勉強会?みたいなとこからgitlabの発音、「どっちでもいいですよ」みたいなツイートが流れてきてたので気になりました
syui10時52分
:zero: ギットラブ
:one: ギットラボ
gogorockn11時44分
youtubeに上がってるのをいくつか見てみたんですが「ギットラブ」が多いみたいですね 英語の発音の問題なんでしょうけど…
syui11時45分
ありがた情報
syui11時47分
そうなんですねー、知らなかった。
syui11時48分
私の場合ですが、英語の発音とか意識したことなくて、単にlabuでローマ字読みすることが多いので
y.takatuki.032511時49分
僕の周りでは ギットラボ が多数派な気がします。 ギットラブ でも通じますけど
syui11時50分
たしかにラボの人の方が多い気がしますね
gogorockn11時54分
ラボ 読みだと gitlab.com を発音する時に母音にoが続いて若干野暮ったい気が(気のせい?)
syui11時55分
ぎっとらぼ どっと こむ
clomsync12時0分
ギットラヴ ドット コム
takeiryou92612時0分
Laboratoryからきてるので、カタカナにすると、ラボラトリィ。つまりラボでも全然OKだと思いますよ。
gogorockn12時1分
rabodot と同化して段々ギットラブドットコムに聞こえてきませんか(?)
gogorockn12時3分
まあ通じますからね
syui12時3分
なんかそんな感じもしますね
syui18時5分
つよい
clomsync21時59分
プライベートリポジトリのためにBitbucket使ってます
(githubに課金するほどgit使ってないっていう…)
raa012123時54分
gogs というもう少し楽なgithub クローンがありますね

 4月29日 

dohq7時36分
さらにgogsから枝分かれしたgiteaと言うのもありまして…
syui9時12分
最近、archのcron動いてなくないですか(cronie)
syui9時21分
sudo systemctl status cronie
では問題ないので勘違いかな
aruneko999時36分
この際systemd-timerに移行してみるという手も
syui10時16分
今、移行してみました(これでうまくいくのかわからなけど)
syui10時17分
全体的にsystemdにまとめたいですが、ちょっと面倒ですね
syui10時17分
systemd-networkとかにもまだ移行していない(やろうとは思っている)
aruneko9911時4分
ubuntuも18.04からsystemd-networkに移行しているみたいですし、そろそろ時代が来ているのかもと思いますね...
syui13時59分
unitとかをsystemd/userにいれて
systemctl --user start foo.timer
したんですがこれtimerだと動かないんです?
userで実行したいのですが
syui14時0分
--system とかではtimer動くんですが
syui14時8分
いけました、失礼しました
syui14時8分
dirの権限が原因ぽかった

 4月30日 

vector0082005時10分
i3がキーボードメインと面白く、初心者ながら本機でも入れてみましたが、やはりまだ慣れません…(⌒-⌒; ) ですが、楽しいので慣れていきたいのですが、お勧めのi3関連のものや参考にしたサイトなど教えて頂きたいです 現段階自分はこの方のを参考にしながら環境構築して行く予定でいます。
https://www.youtube.com/channel/UC2eYFnH61tmytImy1mTYvhA
takumi.kt8時17分
私は、慣れるまでは壁紙を i3 cheat sheet でGoogle画像検索して出てくるいい感じの画像に設定してました。
takumi.kt8時19分
壁紙は exec --no-startup-id "feh --bg-scale /path/to/wallpaper.jpg" を.config/i3/config に追加したら設定できます。(fehコマンドが入ってない場合は、入れる必要があります)
takeiryou9269時43分
実際、i3は他の人のconf丸コピして使ってみるのもありだと思いますよ。
clomsync12時24分
キーバインドは破壊して自分仕様にしちゃっても問題無いと思います
kusogaki999921時34分
@kusogaki9999さんがチャンネルに参加しました
takeiryou92623時36分
どうでしょうね。もし本当に初めてならば、他の人のキーバインド使ってもいいとは思いますけどね。
takeiryou92623時37分
私のは、はじめは全く他の人のコピーでしたよ
takeiryou92623時37分
2,3ヶ月後に自分のに変えました。でもキーバインドは他の人のに慣れたのでそのままつかってます。
vector00820023時47分
なるほど わかりました 一応i3で慣れないところをvimちっくにしたりとアレンジして他の方のを参考にしたいと思います。
takeiryou92623時51分
i3を使うとき、最初の1,2ヶ月はすっごい慣れずに大変ですが、慣れてしまえばすっごい早いです。vimに似てる感じかな。。。なれるまでは遅いけど、慣れてしまえばもう他のものは使えないですね。。。

Arch Linux JP Slack コミュニティ

Arch ユーザーや Arch Linux に興味がある人なら誰でも参加できる Slack コミュニティです。詳しくはこちらを見てください。

ログ作成日時: 2019/10/04 22:56:59。