#random

2017年12月

 12月2日 

clomsync17時22分
そういえば、皆さんはArch Linuxの設定の保管(Dotfilesではなく/etcなど)ってどのようにされていますか。
自動化してみたいので参考にしたいです。
fragment17時48分
私は /etc に関しては etckeeper 使っていますね
パッケージ操作した際やら時間やらで保存されるのは勿論、
外部repoに push してくれるのが良いです
設定も簡単です

有事の際、 git の使い方さえわかればどうにかなるのも気に入ってます
clomsync17時51分
ありがとうございます、自動でコミットとかもやってくれるのは良いですね。

 12月3日 

gety0urpingdrum13時21分
@gety0urpingdrumさんがチャンネルに参加しました

 12月4日 

kontyanzhihg2時57分
@kontyanzhihgさんがチャンネルに参加しました

 12月5日 

syui22時12分
良さ。おなじみのKeiさんの記事だ
syui22時16分
iMastというiosのmastodon clientを作ってる人の記事。iosでmastodon clientどうしようかなーと思ってたけど、iMastを使ってみようかな
syui22時18分
このステータスサービス、良さそう。
https://uptimerobot.com/
syui22時19分
今、status系は、cachetというossを使ってopenshiftでホストしてるんだけど、最近、OpenShift Online Starterの調子があまり良くない...

 12月6日 

raa012111時29分
Linux 環境で業務をしていて困ったこと

これまでの流れだと、そんなに困ってなさそうな雰囲気を醸し出したかもしれないけれど 1個だけものすごく困ったというかツラいことがあった。それが IPsec な VPN への接続。

ツラさを挙げると以下のような感じ。

AUR 含めて GUI の Client ツールを探してもほとんど出てこないし、出てきたものもまともに動かない
「Linux IPsec」で検索しても VPN サーバ構築の話ばかりで、Client として接続するだけの話がほとんど出てこない
辛うじて見つけた情報をもとに Client 設定をするにしても、ミドルウェアを幾つか導入して設定する必要がある
結局 libreswan か strongswan + lx2tpd の導入が必要となり大掛かりでものすごく面倒。下手なサーバ構築よりキツイ。

手段がないわけじゃないけど、Windows/mac だとすんなりできることなのになんでこんなことを... というレベルでツラかった。

ちなみに OpenVPN の場合は NetworkManager のプラグインがしっかり動くので、あっさり繋がる。 他の VPN は試してないけど、もしかしたら導入が面倒な場合もあるかもしれない。
raa012111時29分
私もこれ辛かった
pocke11時44分
わかる……
raa012111時54分
環境が汚れるだけ汚れて、めちゃクソめんどくさかった…
atnanasi17時37分
L2TP/IPsecに接続するのつらいですよね、netoworkmanager-l2tpはちゃんと動かないし設定もちらばってるし…
clomsync17時39分
そういえば最近買ったルーターが対応してた気がするのでやってみます
atnanasi17時39分
なかなか地獄で良いですよ
atnanasi17時40分
RTX1200で立てたVPNには繋がるのに同じ設定(アドレスとかパスワードとかは勿論変えてある)でVPSに立てたVPNには繋がらなかったり
clomsync17時41分
えぇ…
clomsync17時43分
あ、ルーターが対応してたのOpenVPNでした

 12月7日 

laughk0時19分
おお。思ったよりも拾われていた。

どうも "ArchLinux なラップトップで仕事しはじめて大体1年経った" を書いたものです。
L2TP/IPsec な VPN、ホントただ接続したいだけなのにホントツラいですよね...
今は必要なくなったのでホッとしてますが。
nsmr060414時51分
@nsmr0604さんがチャンネルに参加しました

 12月8日 

emtee21時22分
xf86-video-intel, 入れないと xorg がディスプレイを認識してくれない... (まだ引っ張る)
clomsync21時23分
うーん、なぜ認識してくれないんでしょう…
clomsync21時26分
カーネルは認識出来てるのかとか…
emtee21時30分
もうめんどくさいので、入れる方針でいきます。とりあえず動いてくれればいいので(問題放棄)
emtee21時31分
脱GNOMEついでにイチから環境構築していたら、xorgのログでディスプレイが見付からないよと出ていました。

 12月9日 

syui17時29分
とりあえず動いてるの大切
clomsync17時37分
確かに動くのが一番大切ですね。
emtee22時15分
それが一番大事 :face_with_rolling_eyes:
emtee22時16分
(負けた上に投げ出して逃げた人)
clomsync22時34分
そういえば初めてPKGBUILDを書いている所なのですが…
他の(フォーク元の)PKGBUILDを参考にしても大丈夫なのでしょうか…
ngkz22時44分
今まで考えたことがなかったけど、AURに置いてあるPKGBUILDやパッチのライセンスはどうなるんだ
ngkz22時45分
クレジット(Contributor: の行)を消さなければ他のパッケージのやつを使っても文句は言われないと思う
clomsync22時47分
実際今書いてるのは bitzenywallet のPKGBUILDで、フォーク元の bitcoin 共にGithub側ではライセンスはMITでした。

 12月10日 

emtee11時50分
みなさん、systemd関連の自作サービスファイルはどこに置いてます?
私はとりあえず /etc/systemd/system に置くようにしているのですが、後々gitとかに上げることを考慮すると /usr/lib あたりに置いた方がいいのかな〜と考えてはいるのですが。
clomsync11時59分
権限がuserでも良いなら ~/.config/systemd/user/ に置いてますね。
rootで実行するなら /etc/systemd/user/ が一応管理者が自分で配置する用らしいですね。
(そっちは使ったことがない…)
emtee16時28分
ああ、 /etc/systemd/user/ に置くのが本来の使い方なのですか。実行権限で別れているのかと思ってました。

 12月11日 

kusanaginoturugi18時15分
他のPKGBUILDの参考にするのは全然問題ないと思いますよ。丸パクリしてパラメータを若干弄る程度であっても。それよかちゃんとメンテナンスし続ける方が大事だと思います。
kusanaginoturugi18時30分
参考にしたPKGBUILDがあれば、そこのMaintainerをContributorに書きかえて、自分をMaintainerにするのが妥当ですかね?
clomsync18時39分
PKGBUILD書こうと思ってたのがビルド通ってくれなかったのでまた今度書きます。
書くときは一旦それで書いてみます。

 12月12日 

toshiaki15時54分
@toshiakiさんがチャンネルに参加しました
kse.20119時8分
@kse.201さんがチャンネルに参加しました

 12月13日 

takeiryou9261時16分
今、 /etc/makepkg.confMAKEFLAG どうしてます?
kusanaginoturugi10時32分
-j2 が指定されているけど、コメントアウトしてる。初期値なのかなんか理由があったのかは忘れた。
clomsync14時7分
私は MAKEFLAGS="-j9" にしてますね。
clomsync14時10分
(私の使ってるCPUは4C/8Tなので -j5 にするべきだったかな…)
takeiryou92614時34分
-j はコアの数ですかね?
takeiryou92614時35分
それてもthreadsでしょうか?
raa012114時36分
-j [jobs], --jobs[=jobs]
Specifies the number of jobs (commands) to run simultaneously. If there is more than one -j option, the last one is
effective. If the -j option is given without an argument, make will not limit the number of jobs that can run simul-
taneously.
takeiryou92614時36分
つまり、threadsですかね?
clomsync14時43分
普通はコア数+1ぐらいにするらしいですね(スレッド+1でも良さそう)
y.takatuki.032515時32分
-jはコンパイルするときどの位並列処理するかですね
コンパイルばっかりしてるgentooユーザーの間ではコア数+1が一番最適とかなんとか
fragment15時37分
参考までに、英版archwikiでは例として MAKEFLAGS="-j$(nproc)" が挙げられていますね
takeiryou92615時37分
なるほどー
takeiryou92615時38分
じゃあthreads+1でやってみます

 12月14日 

yuiel.personal351015時20分
@yuiel.personal3510さんがチャンネルに参加しました

 12月15日 

vector0082005時14分
@vector008200さんがチャンネルに参加しました

 12月16日 

detectiveryo18時51分
@detectiveryoさんがチャンネルに参加しました

 12月18日 

raa012117時31分
#general で昨日貼られてますね
takeiryou92617時31分
あ、見てなかったです。。。

 12月19日 

priv.kizi2時10分
@priv.kiziさんがチャンネルに参加しました
goat22時32分
AURからvisual-studio-codeがなくなっているのですが、一時的なものなのでしょうか?
もし永久的になくなるのでしたら、visual-studio-code-binか、visual-studio-code-ossを使えばよいのでしょうか?

 12月20日 

fragment0時6分
@goat AURの visual-studio-code-bin のページに以下のようなピン留めされた文があります

>・What happened to visual-studio-code ?
>It got renamed with a -bin suffix. If you have the original package installed, you will be prompted to delete it when you install this package for the first time.

ということで、 visual-studio-code を使っていた場合は visual-studio-code-bin を使うのが正しいようです。
goat17時32分
@fragment あら、見落としていました...ありがとうございます。助かりました!
kanna.108823時30分
@kanna.1088さんがチャンネルに参加しました

 12月23日 

r341hu15時56分
@r341huさんがチャンネルに参加しました

 12月24日 

ngkz21時52分
wiki.archlinux.jpはメール通知ないのか
kusakata22時15分
メール機能はオフにしてます
ngkz22時45分
Security のLockout user after three failed login attempts の項を編集したので日本語版も直した
ngkz22時46分
日本語版のセキュリティのページ、他の項も英語版に比べて古いな 後で直そう
ngkz22時48分
始めて編集したから 一回間違って節編集でいいところをページ編集にしてしまった
ngkz22時50分
セキュリティ関係の情報はwikiを鵜呑みにしないで自分でも検証しないとまずいな

 12月25日 

kusanaginoturugi10時19分
ほとんどのページをkusakataさんが翻訳されていますから、一人で全部めんどうを見るのは不可能かと。私もwikiを使う度に原文も確認して、追加や修正があれば反映するようにしてます。
kusanaginoturugi11時47分
https://wiki.archlinux.jp/index.php/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88#Xorg_.E3.81.AE.E8.A8.AD.E5.AE.9A トラックポイントの設定はここでやってますが、はて、スピードの設定をした記憶がない。
ngkz12時30分
英語版にmanを見るか自分で試せばすぐにわかるミスがあったので、 自分で検証しなければまずい と書きました。日本語版disではないです
fragment13時55分
wikiのコンテンツも(大抵は?)人間が作って人間が加筆修正するものですからね…
残念ながら間違いはどこで紛れ込んでも不思議ではないですね
kusanaginoturugi16時8分
了解。disられてると思ったわけじゃないですよー。

 12月26日 

kusanaginoturugi23時3分
https://aur.archlinux.org/packages/bytecoinwallet/ aur でkeywords が表示されますけど、これはどうしたら表示させられるか、誰かご存知ありませんか。PKGBUILD を見てもそんな記述はないしwikiにも書いていないのでお手上げです。

 12月27日 

odknt15時25分
AUR にログインして自分がメンテしているパッケージのページ開けば更新できた気がします。

 12月31日 

yuya37317時4分
@yuya373さんがチャンネルに参加しました

Arch Linux JP Slack コミュニティ

Arch ユーザーや Arch Linux に興味がある人なら誰でも参加できる Slack コミュニティです。詳しくはこちらを見てください。

ログ作成日時: 2019/10/04 22:57:03。