#random

2017年5月

 5月1日 

pasutisu21時24分
@pasutisu has joined the channel
pasutisu21時37分
i915(Intel DRM Driver)、やっぱりポリゴンごりごりパフォーマンスは窓ほど出ないものなのでしょうか
省電力設定蹴っても全然パフォーマンス出ないもんで、ここんところずっと頭抱えてるんですよね...
syui21時40分
基本的にlinuxだと3Dとかのパフォーマンスきついですね(あくまで個人的な感想ですが)
pasutisu21時45分
(同じくハードウェアアクセラレーションを使うソフトでも、ものによっては窓並みのパフォーマンスが出るので)もしかしたらlinuxだと、ソフト側の実装によってパフォーマンスの差が顕著なのかなあ...
syui21時46分
なるほど
syui21時47分
xorgが辛そうな感じなのかもとは思ったことありますね
syui21時48分
ゲームとかされるんですか? :video_game:
pasutisu21時48分
AURの ysflight を遊んでおりまして
syui21時50分
すごい
pasutisu21時50分
テクスチャを使わないゲームなので、ポリゴンゴリゴリなんですよね
syui21時53分
飛行機のシュミレーションなんですね :airplane:
pasutisu21時54分
わかったかもしれない...stack smashするから使ってなかった64bit binaryだったら問題なかった...
pasutisu21時54分
Mesaがバージョン上がったからかなんだかで治ってる...
raa012121時54分
最近リリースされた、テスト版だと、改善されたりしないですかね?
syui21時56分
(ソフト見た感じだと、多分、内容が高度すぎて何か言える気が全然しない)
pasutisu21時56分
テスト版は逆に劣化してるんですよね
raa012121時56分
Oh
raa012121時56分
まぁ、しっかりテストできてないって書いてますしね…
pasutisu21時57分
シェーディング周りが重たくなったのと、座標演算周りでCPUに仕事を押し付けるようになったので
pasutisu21時59分
32bitと64bitでパフォーマンスが違う案件に久しぶりに遭遇したかもしれない
pasutisu22時4分
大変お騒がせしました
syui22時5分
64bitなら大丈夫だったぽいのかな
良かったですね

 5月2日 

syui0時18分
fishのやつ、ここらへんのissueが参考になりそうで、相当面倒くさそう
https://github.com/fish-shell/fish-shell/issues/683
gentaro5時45分
@gentaro has joined the channel

 5月3日 

clomsync22時51分
そういえばzen-kernelってどのぐらいレスポンスとか改善されるんでしょう…
(今まで公式のkernelしか使ってなかった)

 5月4日 

syui12時41分
私も公式kernelしか触ったことなかった
syui12時42分
Headless Chrome 便利そう
syui17時13分
kernel-zen、使ってる人この部屋にどれくらいいるんだろうか
syui17時13分
興味が出てきたので今度使ってみたいですね
clomsync17時38分
とりあえずノートPCに入れて、大丈夫そうだったのでメインの方に入れてみました。
GoogleではXenと被って調べにくいですが、いくつかのパッチやドライバーが追加されてるって話なので、
公式と比べても日常的な使い方では違いがわからないような気がしてる…
syui17時39分
なるほど
wikiには最高のkernelて書いてあるのですごく期待してたのです
clomsync17時42分
起動速度とかは測ってないですが、僕の頭の中で速そうなイメージになってるので、
実際に早いのかがわからない…(今度測ってみようと思います)
syui17時43分
まあ、体感速度はかなりの違いがないとわからないですよね
syui17時49分
起動時間を測定してみようかなと思って調べたのですが、意外と面倒くさそうでした。
syui17時49分
systemd-analyze blame
syui17時49分
これで分かるんですかね
clomsync17時50分
一回デスクトップPCが遅くなりすぎたときに使ったことがあった気がしますね。
syui17時51分
systemd-hwdb-update.service
ldconfig.service
systemd-journal-flush.service


あたりなのだろうか...
clomsync17時52分
遅くなったときは
syslog-ng.serviceが15秒
systemd-journald.serviceが20秒ぐらい食ってたから…
syui17時52分
なるほど
clomsync17時52分
systemd-analyze time
これでカーネル本体の起動速度とか調べれますね。
syui17時53分
おお
syui17時54分
どれくらいでした?
clomsync17時54分
現状こんな感じですね
Startup finished in 9.706s (firmware) + 5.603s (loader) + 3.610s (kernel) + 11.233s (userspace) = 30.153s
ちなみにHDDです。
syui17時55分
参考になるか分かりませんが自分はこんな感じでした
Startup finished in 1.974s (kernel) + 3.317s (userspace) = 5.292s
clomsync17時55分
はやい…
syui17時56分
今思ったんですが、結構速いですね
syui17時56分
MacBook Air(11-inch, mem-4GB) os:arch
clomsync17時58分
逆になんで僕のこんなに遅いんだ…(HDDだからかな…)
syui17時59分
うーん、計測方法的な何かが変化して、あれがこうなってとか...(よくわかりません)
clomsync18時28分
firmware→BIOS系
loader→Grubなど
おそらくこういう意味なので、MacBookとかだと計算に入らなくて、
SSDだからuserspaceの読み込みが特に早い…?
って感じに見えますね。
syui18時29分
そういえば、私のはloaderの時間とか入ってませんでしたね
clomsync18時36分
私の起動速度のUserSpaceとかだと、HDDでBtrfs使っているのでFsckで5秒ぐらいかかってしまってるみたいですね…(これはしょうがない)
syui18時39分
macbookの方も実際は、最初にmacのloaderぽいものが読み込まれて、次にgrubへ移行するので、そのぶんの時間はかかりますね
syui18時40分
slack、ポストするとたまに二重になる
clomsync18時46分
そういえば2重になる現象はまだこっちでは起こったことないですね…
(長めの文章で起こったら割と焦る)
syui18時47分
クライアントアプリの問題かもしれませんね
clomsync18時47分
そうかもですね…

 5月5日 

raa012117時45分
好きなLinuxディストリビューションの4位にArch
syui17時46分
おお

 5月6日 

connie22時39分
@connie has joined the channel

 5月8日 

syui21時40分
キーボード配列、qwerty以外の使ってる人いますか?
syui21時44分
hchbawさんという方がその辺詳しそうだった記憶
syui21時46分
月配列というのが出てきた
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B7%EE%C7%DB%CE%F3
syui22時9分
最近、パソコンのキーボードが弱ってきて、特にローマ字入力で日本語を入力するときなんかに負担が大きい気がするので、配列とか、かな入力とかで気を使って行きたさがある
kakakaya23時21分
Dvorak+JLODやってます
kakakaya23時23分
JLOD、ACT/AZIK風の拡張がされていて、例えば にゅうりょく と入力するための打鍵が ntrgr で済むという便利なやつです
kakakaya23時23分
syui23時56分
なるほど
良さそうですね、ありがとうございます
syui23時57分
@kakakaya さんは、エディタ何使ってますか?
syui23時58分
dvorakだと割とvimが死にそうになってる...

 5月9日 

syui0時3分
現在日本語入力の候補としてはNICOLA, 月配列U8, JLODという感じ
kakakaya0時6分
Emacsですね
kakakaya0時8分
Dvorakに合わせられないから、Vimを今まで学んでこなかった
syui0時8分
なるほど
syui0時9分
Atomもちょっと使ってるので、これを機に移行を考えてもいいかもしれない...
clomsync0時12分
Atomとかは複数のファイルを行き来して何か書くときとか使いやすいですよね…
(Atom使ってたけど重いのでNeovimに移行しましたが…)
syui0時14分
neovimも良さそうですよね
clomsync0時16分
Atomと比べると(プラグイン複数入れても)めちゃくちゃ起動早いですが、
癖が強くて僕はまだ慣れれてないです(実は今までVimもEmacsも触ったことがなかったので…)
プラグインマネージャはPlug.vim使ってます。
syui0時38分
plug.vim便利
takumi.kt1時39分
ローマ字入力が打鍵数多いのは明白なので、月配列、すごく気になりましたが。正直、覚えられる気がしないです。
narazaka9時32分
vim&NICOLA勢です
raa012110時18分
NICOLA ってなにかと思ったら、親指シフトか
narazaka10時25分
WindowsではDvorakJで、Linuxではscim-anthyで、MacではKarabinerで親指シフト勢

 5月10日 

syui12時34分
@narazaka sierraでも親指シフトってできます? > karabiner
syui12時36分
現在、google imeの設定で月配列を試してるんですが、実践に至ってないという
http://blog.livedoor.jp/eninlog/archives/4775068.html
syui12時45分
正直、タイピング速度とかあまり気にしたことないのですが、色々調べているうちに、ローマ字配列以外も使ってみたくなってきました
syui12時45分
あと、キーボードとかも興味が湧いてきた
raa012112時48分
HHKB Lite2 で満足してます
narazaka13時32分
@syui こういうのがあるんでできるんだろうなと最近認識しましたが、自分はまだ親指シフト不安でエルキャピですね。
https://www.nmrevolution.org/blog2/2017/02/oyayubi-sierra/
syui13時33分
なるほど
narazaka13時34分
まあそんなバージョンアップごとに互換性を壊すアレなOSよりArch Linuxを使いましょう(ぉ
narazaka13時34分
キーボードはRealforce派
syui13時38分
ですね
kusanaginoturugi14時31分
pacman -Syu 毎にArcher であることを試されるArch Linux。
キーボードはThinkpadトラックポインタ付きキーボード派
mikoim16時14分
ところで,皆さんWMは何をお使いですか?
私はOOBでもそこそこ使えるi3wmを使っているのですが.
syui16時15分
i3ですね
sachin2116時20分
i3調べたけど、めっちゃ良さそう
takumi.kt16時20分
ノートパソコンではi3です。デスクトップではKDE。
raa012116時23分
VNC でしか繋がないので、fluxbox を…
clomsync16時48分
私もi3ですね…Comptonとかも合わせたりすると結構見た目は良いと感じます
kakakaya16時49分
i3良いと聞きますが、なかなかawesomeから移行できていない
syui16時49分
i3、こんなにいたのか
syui16時50分
私もawesomeからなかなか移行できてなかったのですが、なんかあって移行しました(何があったかは忘れた)
clomsync16時55分
僕はMateとかCinnamonとか使ってた時期がありましたが、タイル型凄そうだなーって思って移行して、
ドキュメントとかも結構あって、設定ファイルが書きやすそうなi3にしましたね
goat20時57分
私はXFCEを使っています。設定が簡単なので...
syui20時58分
xfecの方も結構いた記憶

 5月11日 

xorphitus12時32分
xmonadです
pasutisu16時48分
軽いXfceですね
親向けにはJWMカスタムを
hirokazukisaragi21時9分
メモリ増設したのでCinnamon使ってます、増設前はMATEでした
clomsync21時15分
Cinnamon良いですよね、落ち着いた雰囲気で

 5月12日 

hnron10時11分
Qtile使ってます(使ってる人いなそう)
narazaka10時51分
PekWMを使っています(開発停止してるけど……
syui16時18分
マニアック良さ
Arch自体が割とそうですし
gleb16時44分
@gleb has joined the channel

 5月13日 

tata14時42分
@tata has joined the channel

 5月14日 

forestsource10時15分
@forestsource has joined the channel
clomsync21時11分
@clomsync uploaded a file: 学校のタブレット and commented: 学校のタブレットでArchLinux起動したらすごい画面荒ぶるんですが…
syui21時18分
お、私(アイコン)が写ってる

 5月15日 

kusakata22時10分
linux-grsecの代わりとしてlinux-hardenedが出来たみたいですね、Chrome OSの開発者が中心となって作られているパッチを取り込んでいるそうです
fragment22時15分
情報ありがたいです。
あとはSELinux用のツールがAURから取り込まれれば気楽に使えるようになりますね。

 5月16日 

ytarch14時39分
@ytarch has joined the channel

 5月17日 

syui13時27分
なるほど
syui13時29分
便利そう

 5月18日 

sunqiao15時40分
@sunqiao has joined the channel

 5月20日 

ranko1時47分
@ranko has joined the channel

 5月24日 

suascrow21時19分
@suascrow has joined the channel
lespedeza9421時54分
@lespedeza94 has joined the channel

 5月25日 

hirokazukisaragi23時23分
Archではpipでパッケージのインストールはしないほうがいいんですかね?
yaourtでインストールしようとしたpipでインストールしたパッケージと衝突してインストールできず
pipで該当パッケージをアンインストールしたらyaourtでインストールできたんですが
aruneko9923時26分
pipにある有名なパッケージは「python-PACKAGE_NAME」としてリポジトリに登録されているので、もしyaourtを使いたい場合はこの方法をオススメします。
aruneko9923時26分
純粋に開発目的であれば、pyenvなどを用いて隔離環境を作ると良いと思います。
clomsync23時28分
あれって内部でpipとか呼び出してるんでしょうかね…
pip側で確認したらyaourtとかで入れたパッケージがリストに入ってたので…

 5月26日 

aruneko990時53分
おそらく、Archに限らずどのティストリでもそのように実装されている可能性がありますね…
clomsync0時59分
なるほど…ありがとうございます
hirokazukisaragi9時13分
ありがとうございます
python-パッケージ名、で登録されているのは知りませんでした
xorphitus13時51分
もしpipでインストールする対象がシステムワイドに入れる必要がないものであれば、yaourtよりもvirtualenv + pipというのもありかもです

 5月27日 

glatan20時11分
@glatan has joined the channel

 5月29日 

pocayost12時55分
@pocayost has joined the channel

 5月31日 

teruhikokada5時15分
@teruhikokada has joined the channel
teruhikokada18時0分
@teruhikokada has left the channel

Arch Linux JP Slack コミュニティ

Arch ユーザーや Arch Linux に興味がある人なら誰でも参加できる Slack コミュニティです。詳しくはこちらを見てください。

ログ作成日時: 2017/06/01 12:28:16。