#random
2019年7月
7月1日

snowyrabbit11281時23分
ありがとうございます!
試してみようと思います :slightly_smiling_face:
試してみようと思います :slightly_smiling_face:
7月2日

ktrh6120時16分
@ktrh61さんがチャンネルに参加しました
7月5日

pkdh121320時56分
@pkdh1213さんがチャンネルに参加しました
7月7日

syobon_official23時4分
@syobon_officialさんがチャンネルに参加しました
7月10日

metarin091519時9分
@metarin0915さんがチャンネルに参加しました
7月12日

n109時26分
@n10さんがチャンネルに参加しました
7月13日

kirikiriyamama16時11分
@kirikiriyamamaさんがチャンネルに参加しました
7月17日

kwsk.kun0時32分
@kwsk.kunさんがチャンネルに参加しました

kwsk.kun0時54分
入って早速の長文失礼します。
先程久しぶり(二週間弱ぶり?)に
画面の乱れとディスプレイの状態を確かめるために/var/log/Xorg.0.logを見ると以下のようなエラーが見られました。
また、ログを見るのにNeovimを使いたいなと思いPacmanでインストールをすると
とも表示されました。
これは今generalで議論されているlinuxの更新による不具合と関係があるのでしょうか……?
先程久しぶり(二週間弱ぶり?)に
pacman -Syu
で更新を行い再起動したところ画面の乱れ、強制的なシャットダウン、ディスプレイを正しく認識しないなどの症状が現れました。画面の乱れとディスプレイの状態を確かめるために/var/log/Xorg.0.logを見ると以下のようなエラーが見られました。
[ 3.976] (EE) Failed to load /usr/lib/xorg/modules/drivers/amdgpu_drv.so: /usr/lib/libgbm.so.1: file too short
[ 3.976] (EE) Failed to load module "amdgpu" (loader failed, 0)
[ 3.994] (EE) Failed to load /usr/lib/xorg/modules/drivers/modesetting_drv.so: /usr/lib/libgbm.so.1: file too short
[ 3.994] (EE) Failed to load module "modesetting" (loader failed, 0)
[ 5.070] (==) FBDEV(0): Backing store enabled
[ 5.070] (EE) FBDEV(0): FBIOPUTCMAP: Invalid argument (これが延々と続く)
[ 5.071] (==) FBDEV(0): DPMS enabled
[ 5.074] (EE) AIGLX error: dlopen of /usr/lib/dri/swrast_dri.so failed (/usr/lib/dri/swrast_dri.so: file too short)
[ 5.074] (EE) AIGLX error: unable to load driver swrast
[ 5.074] (EE) GLX: could not load software renderer
[ 5.074] (II) GLX: no usable GL providers found for screen 0
[ 6.025] (EE) libinput: MSFT0001:00 04F3:3095 Touchpad: Failed to create a device for /dev/input/mouse0
[ 6.025] (EE) PreInit returned 2 for "MSFT0001:00 04F3:3095 Touchpad"
また、ログを見るのにNeovimを使いたいなと思いPacmanでインストールをすると
ldconfig: ファイル /usr/lib32/libgbm.so は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib32/libEGL_mesa.so は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib32/libgbm.so.1.0.0 は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib32/libglapi.so.0 は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib32/libgbm.so.1 は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib32/libglapi.so.0.0.0 は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib32/libOSMesa.so.8 は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib32/libOSMesa.so.8.0.0 は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib32/libOSMesa.so は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib32/libglapi.so は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib32/libEGL_mesa.so.0 は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib32/libGLX_mesa.so.0.0.0 は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib32/libxatracker.so.2.5.0 は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib32/libEGL_mesa.so.0.0.0 は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib32/libxatracker.so は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib32/libGLX_mesa.so.0 は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib32/libxatracker.so.2 は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib32/libGLX_indirect.so.0 は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib32/libGLX_mesa.so は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib/libgbm.so は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib/libEGL_mesa.so は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib/libgbm.so.1.0.0 は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib/libglapi.so.0 は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib/libgbm.so.1 は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib/libglapi.so.0.0.0 は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib/libOSMesa.so.8 は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib/libOSMesa.so.8.0.0 は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib/libOSMesa.so は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib/libglapi.so は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib/libEGL_mesa.so.0 は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib/libGLX_mesa.so.0.0.0 は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib/libswrAVX2.so.0 は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib/libswrAVX.so は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib/libswrAVX.so.0 は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib/libxatracker.so.2.5.0 は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib/libswrAVX.so.0.0.0 は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib/libswrAVX2.so は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib/libEGL_mesa.so.0.0.0 は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib/libxatracker.so は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib/libGLX_mesa.so.0 は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib/libxatracker.so.2 は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib/libGLX_indirect.so.0 は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib/libswrAVX2.so.0.0.0 は空です。検査されません。
ldconfig: ファイル /usr/lib/libGLX_mesa.so は空です。検査されません。
とも表示されました。
これは今generalで議論されているlinuxの更新による不具合と関係があるのでしょうか……?

syui0時57分
わかりませんが、私は、linuxの更新とは関係ないと思います。他のパッケージの更新によるものな気がしますね。

kwsk.kun0時59分
ありがとうございます、もう少し自分で原因を調べてみます

syui1時14分
xorgに関しては分かりませんが、パッケージのアップデート時に出るやつは、おそらくリンク切れによるものだと思われます。
なので、例えば、
$ cd /usr/lib
$ ldd libgbm*
なので、例えば、
ldconfig: ファイル /usr/lib32/libgbm.so は空です。検査されません
の /usr/lib32/libgbm.so
パスの部分を削除すると表示は消えます。$ sudo rm -rf /usr/lib32/libgbm.so
...

syui1時16分
面倒なら/usr/libの部分だけを抜き出してsudo rmしましょう。
$ sudo pacman -S neovim --noconfirm | grep /usr/lib | cut -d ' ' -f 3

syui1時17分
あ、grepは
空です
を指定したほうがいいかも...
syui1時25分
@kwsk.kun xorgに関して、
ちょっと気になる記述を見つけました。それによると、linuxの更新も怪しい感じでした。
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?pid=1804460#p1804460
/usr/lib/libgbm.so.1
が怪しい気がします。ちょっと気になる記述を見つけました。それによると、linuxの更新も怪しい感じでした。
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?pid=1804460#p1804460

kwsk.kun1時34分
@syui 調べてくださりありがとうございます。
空です。と表示されるファイル群がmesaとlib32-mesaに属するファイルだとわかったので、再インストールをしたところ画面の乱れ以外の症状は解消されました。
画面の乱れについても、現状ではFirefox以外では発生しなくなったのでこれからゆっくりと原因を調べて見ようと思います。
本当にありがとうございました。
空です。と表示されるファイル群がmesaとlib32-mesaに属するファイルだとわかったので、再インストールをしたところ画面の乱れ以外の症状は解消されました。
画面の乱れについても、現状ではFirefox以外では発生しなくなったのでこれからゆっくりと原因を調べて見ようと思います。
本当にありがとうございました。
7月18日

mukaer11時12分
@mukaerさんがチャンネルに参加しました
7月26日

tsubokuru_slack17時21分
@tsubokuru_slackさんがチャンネルに参加しました

tsubokuru_slack17時24分
質問よろしいでしょうか?

tsubokuru_slack17時38分
私はArchでBspwmを使い始めました。
そしてIbusを使おうとしてWiki通りに""bspwmrc""に記述しました。
ですが、再起動後もibus-daemonは起動しているのに日本語は打てないということが起きました。
どなたかBspwmでIbusを使っている方がいたら設定をどうしているのか教えてください。
そしてIbusを使おうとしてWiki通りに""bspwmrc""に記述しました。
ですが、再起動後もibus-daemonは起動しているのに日本語は打てないということが起きました。
どなたかBspwmでIbusを使っている方がいたら設定をどうしているのか教えてください。

raa012121時53分
ibus-mozc 等のIM は入ってますか?
7月30日

yantene11時19分
Arch固有の質問ではないのですが :bow: :sweat_drops:
最近、fcitx の設定で、
基本的にはこれで正しく動作しているのですが、
タタッと
入力メソッドの切り替えにひと呼吸置く必要があります。
問題の解決や緩和、回避の手段などありますでしょうか?
なにかご存知でしたら教えていただきたいです :bow:
最近、fcitx の設定で、
Ralt
で入力メソッドをオンに、Lalt
で入力メソッドをオフにするように設定しました。基本的にはこれで正しく動作しているのですが、
タタッと
Alt
キーを押した直後にすぐキー入力をすると、Alt
キーと同時押しした判定になってしまうよう (e.g. Alt-A
) で、入力メソッドの切り替えにひと呼吸置く必要があります。
問題の解決や緩和、回避の手段などありますでしょうか?
なにかご存知でしたら教えていただきたいです :bow:

syui11時34分
キーの反応速度的なものを変更できた気がするので、それで調整できるかもです

syui11時35分
キーのリピート、リピートまでの時間とか

angel.beats.kanade.yu11時52分
Arch LinuxをホストにしてVMware WorkStationかPlayerを使ってる方いますか......?
仮想マシンにマウスとキーボードのコントロールを移した後、ホストに戻すとSuperキーが押されっぱなしになる現象に遭遇しています......
FcitxやIbusなどを再起動すると解消されます。
IMを変えても現象はなくなりませんでした。
解決方法にお心当たりがある方がいらっしゃいましたら、お教えいただきたいです :woman-bowing:
仮想マシンにマウスとキーボードのコントロールを移した後、ホストに戻すとSuperキーが押されっぱなしになる現象に遭遇しています......
FcitxやIbusなどを再起動すると解消されます。
IMを変えても現象はなくなりませんでした。
解決方法にお心当たりがある方がいらっしゃいましたら、お教えいただきたいです :woman-bowing:

syui12時1分
バグっぽい挙動ですね。ウィンドウマネージャーは何をお使いです?

angel.beats.kanade.yu12時2分
lightdmを使ってます

angel.beats.kanade.yu12時5分
デスクトップ環境はCinnamonです

syui12時7分
解決方法は分かりませんが、lightdmにsuperキーの設定ができるならそれを変えてみたり、ウィンドウマネージャーで他のを使ってみたりすると原因の特定に役立つかもしれません。
あと、lightdmとかxorgのlogを見てみるといいかもです。
あと、lightdmとかxorgのlogを見てみるといいかもです。

angel.beats.kanade.yu12時7分
わかりました
確かめてみます
確かめてみます

angel.beats.kanade.yu12時8分
ありがとうございました

syui12時12分
なんか変な現象に遭遇しても、ついつい放置してしまうんですよね...自分はイヤホン付けると音割れするの、まだ直ってない

syui12時14分
2年くらい前からイヤホンで音割れするようになり、色々やったけど直らんかったし、今に至る

syui12時19分
だれかイヤホン音割れ直した人いたら、どうやって直したか教えてください

laica.lunasys12時44分
参考になるかわかりませんが、私の環境では音割れではなくて音がブチブチしたりしていました。
以下の方法で一応、対応出来ました:
https://wiki.archlinux.jp/index.php/PulseAudio/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
「Pulseaudio におけるデフォルトのフラグメント・バッファサイズを設定する」の項目
それと、直接的な改善にはならないかもしれませんが、PulseEffects入れてゲインを弄ったりすると音割れが抑えられる....カモと思います。
以下の方法で一応、対応出来ました:
https://wiki.archlinux.jp/index.php/PulseAudio/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
「Pulseaudio におけるデフォルトのフラグメント・バッファサイズを設定する」の項目
それと、直接的な改善にはならないかもしれませんが、PulseEffects入れてゲインを弄ったりすると音割れが抑えられる....カモと思います。

syui12時45分
ありがとうございます!

syui13時27分
なおらない...これpulseaudioが原因ぽいんですが
7月31日

mgoldchild11時45分
これ僕も知りたいです。。。 :bow:
Arch Linux JP Slack コミュニティ
Arch ユーザーや Arch Linux に興味がある人なら誰でも参加できる Slack コミュニティです。詳しくはこちらを見てください。
ログ作成日時: 2019/10/04 22:56:20。
チャンネル
ログ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
ユーザー
- syui (14)
- angel.beats.kanade.yu (5)
- kwsk.kun (4)
- tsubokuru_slack (3)
- mgoldchild (1)
- laica.lunasys (1)
- yantene (1)
- raa0121 (1)
- mukaer (1)
- kirikiriyamama (1)
- n10 (1)
- metarin0915 (1)
- syobon_official (1)
- pkdh1213 (1)
- ktrh61 (1)
- snowyrabbit1128 (1)
Copyright © 2014-2025 Arch Linux JP Project.
The Arch Linux name and logo are recognized trademarks. Some rights reserved.
The registered trademark Linux® is used pursuant to a sublicense from LMI, the exclusive licensee of Linus Torvalds, owner of the mark on a world-wide basis.